本サイトはプロモーションを含みます

DIY

【DIY】ダイニングテーブル完成!アイアン脚×ワトコ×蜜蝋ワックスでカフェ風を目指しました!

ダイニングテーブルがようやく完成しました!

わたしは、まだDIYを始めたばかりで、これで2回目の初心者です。

DIYしていると所々うまくいかなかったり、疑問に思うことが多くて作業が中断することがありますが、なんとか完成!

 

カフェ風を目指し、アイアン脚】【ワトコオイル】【蜜蝋ワックス】を使ったダイニングテーブルになりました。

作り方も含めて、写真多めでご紹介したいと思います。

用意したもの

  • 天板(わが家は1400×800、大工さんにカットしてもらいました)
  • アイアン脚
  • ワトコオイル(1L缶)
  • 蜜蝋ワックス
  • サンドペーパー#180~#240程度
  • 耐水ペーパー#340~#400程度
  • ローラー or 刷毛
  • ウエス or 古布
  • 電動ドリルドライバー

天板はコンパネで、大工さんにもらったので0円。

ワトコオイルは最初200mlを購入したんですが足りず、追加で1Lを購入。最初から1L缶を購入するのがおすすめです。

 

アイアン脚、ワトコオイル、蜜蝋ワックスはすべて楽天市場で揃えました。

#27直角タイプDIY用 テーブル 脚 パーツ 鉄脚4本セットH680mm /アイアン アンティーク風インダストリアル 黒or無塗装

created by Rinker

【送料無料】 未晒し蜜ロウワックス ☆ 100ml Aタイプ (スポンジ付き) 蜜蝋ワックス みつろう 【商品レビュー対応】

created by Rinker
この商品は現在取り扱いされていません

 

アイアン鉄脚の色は、艶消しブラック塗装を選びました。ワトコオイルはダークウォルナットを選びました。

ダイニングテーブルDIY開始!

まずサンドペーパーで、やすりがけしていきます。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY 手作り 天板

 

ローラーでワトコオイルを塗っていきます。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル 天板

 

1回目塗装したら、30分ほど放置して乾かします。その後ウエスでふき取ります。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル 天板

 

2回目の塗装をします。塗装し終わったら、耐水ペーパーでウェット研磨します。その後ウエスでふき取ります。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル 天板
※匂いがなくなるまで数日間放置しました。

 

アイアン脚を取り付けていきます。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル アイアン脚

 

楽天で買ったアイアン脚、梱包が丁寧でした。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル アイアン脚

 

艶消し良い感じです♪

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル アイアン脚

 

付属のネジで止めていきます。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル アイアン脚

 

取り付け位置の確認。端から35mmのところに、角を合わせました。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル アイアン脚

 

電動ドリルで下穴をあけていきます。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル アイアン脚

 

ネジを取り付けます。電動ドライバーでやったら、扱い方が悪いのかなかなか閉まらず…。

仕方ないので普通のドライバーでやってみると、取り付けられました!やっぱりまだまだ修行が足りない( ;∀;)

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ワトコオイル アイアン脚

 

すべて取り付けた後、テーブルを起こして、天板に蜜蝋ワックスを塗っていきます。

ダイニングテーブル カフェ風 DIY 蜜蝋ワックス アイアン脚

 

付属していたスポンジにつけて磨いていきます。この天板だと、スプーン一杯くらいの量でいいんだそう!

説明書に「ケチケチして塗ってください」と書いてありましたw あまり多くつけすぎたらベタベタするのかも('ω')

ダイニングテーブル カフェ風 DIY 蜜蝋ワックス アイアン脚

 

磨いて磨いて♪

ダイニングテーブル カフェ風 DIY 蜜蝋ワックス アイアン脚

ダイニングテーブル完成♪

こんな感じに仕上がりました!木目が少々気持ち悪いのは分かっております(*´▽`*;)w

ダイニングテーブル カフェ風 DIY 蜜蝋ワックス アイアン脚

 

プレゼントで頂いたchilewichのテーブルランナーをのせました!木目も隠せて良い感じにマッチしました♪

この商品は現在取り扱いされていません

 

ダイニングテーブル カフェ風 DIY テーブルランナー アイアン脚

セリアの瓶にモスを入れてエアープランツをのっけた手作り雑貨をアクセントに♪

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ダイニング アイアン脚

予想以上に部屋の雰囲気に合ったダイニングテーブルができました♪

ダイニングテーブル カフェ風 DIY ダイニング アイアン脚

まとめ

ダークウォルナット色がちょっと濃いかなぁと思ってたんですが、テーブルランナーで緩和されて良い感じになりました!イームズチェアとも相性抜群!

 

かかったお金は、アイアン脚は約8000円、その他もろもろで、トータル1万円以内に収まっています!

お安くできて、手作りだと愛着がわいて一石二鳥。ますますDIYに拍車がかかりそうです♪

これからもカフェ風の部屋づくりを目指してDIYしていきます♪

合わせて読みたい
黒板シートで食器棚をカフェ風にしてみた!初心者でも簡単にできたDIY。

DIYおしゃれブロガーさんたちがこぞってやっている黒板シートを使ったDIY。 その記事を見ては、いつかわたしもやりたい! ...

続きを見る

合わせて読みたい
パントリー可動棚DIY
【DIY】15,000円でパントリーにL字型可動棚を造作!作り方も紹介

マイホーム建築費用削減のため、自分たちでパントリーに可動棚を造作してみました! 旦那とわたしはDIYがバリバリできるっ! ...

続きを見る

子育て真っ最中!でも、家づくりは楽しみたい。そんなあなたへ

子どもの笑顔があふれる理想の家。

そんな夢を持っているとはいえ、

現実は厳しい…

 

なぜなら、
子どもを連れての打ち合わせ、
ハウスメーカーや工務店を
巡るのは大変だから。

 

息子が暴れ出すかも…

娘が泣き出すかも…

 

そんな心配が尽きませんよね。

 

「家づくりは楽しみたいけど、時間もないし、どうしたらいいの?」

 

そんなあなたにお届けしたいのが

 

タウンライフ家づくり

 

  • 3分の簡単入力で、希望の間取りや見積りが手に入る。
  • 子どもを連れて出かける必要がなく、ストレスフリーで情報を収集。
  • 工務店とハウスメーカーの提案を比較して、あなたの家族にピッタリのプランを見つける。

 

 

兄家族に教えたところ、

「じっとしいひん子供らと一緒に

ハウスメーカー行かんでもいいから

一気にストレス減ったわ~」

とのこと。

 

そして何より、無料で利用できるのが嬉しいですね。

さらに、特典もついてくる。

 

子育て中の家計には嬉しいサポート、

 

タウンライフ家づくりで、

 

あなたも家づくりをもっと楽しんでみませんか?

 

よく読まれている記事



-DIY
-, , , ,

Copyright© 閏ハウス , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.