現在、タイルデッキ作りと同時進行で、庭づくりを進めています!
雑草が生えては抜きを繰り返してた庭とは、もうそろそろオサラバしたいのです…。
そこで防草シートと瓦チップを敷いてみました!
瓦チップは、以前タイルデッキの再生砕石でもお世話になった業者さんのところで購入しました。
-
素人主婦がタイルデッキDIYに挑戦!②基礎と再生砕石
前回の記事から何もしないまま、半月ほど経ってしまいました^^; 今回の工程は、前回作ったコンクリートブロッ ...
続きを見る
それがなんと1t=500円で販売されているやつです!
では今回も画像多めでご紹介しますっ!
防草シートを敷く
楽天で買った防草シートを敷きます。無駄に庭が広くて、作業も大変。
そして、ここの庭にはスギナがよく生えてくるんです。こんなやつ↓
スギナには本当に苦労しましたよ…。成長も早いし、背丈も大きくなるし!
なのでスギナも生えてこないような、頑丈なタイプの防草シート【ザバーン】
現在は【プランテックス】という名称に変わってます。


防草シート プランテックス(旧名称ザバーン)防草シート240ブラック&ブラウン(1m×30m)とコ型ピン+ワッシャーが各50個ついたお買い得セット
でもお値段もそれなりにするので、スギナがよく生えてたところに頑丈なやつを、残りのところは少し休めの 防草シート


【防草シート〈2本セット〉】 【幅(約)1m×長さ(約)10m】 【モスグリーン】[ピンは別売](雑草シート/除草シート/雑草シート)【◆複数本ご注文の際は西濃運輸の発送とさせて頂きます。◆】防草関連資材
ザバーンに付属していたピンとワッシャーで固定していきます。
こういうところもちゃんとくり抜きます。少しきつめにくり抜いたら綺麗に隙間なく出来ました!はさみで簡単に切れます。
ピンとワッシャーです。それぞれ50個ずつ付いてました。
ハンマーでたたくと、綺麗にはまります。
地中に固いものが埋まっていて、ピンがぐにゃってなっちゃいました^^;固定するときは固いものがないか慎重に。
購入した防草シート


防草シート プランテックス(旧名称ザバーン)防草シート240ブラック&ブラウン(1m×30m)とコ型ピン+ワッシャーが各50個ついたお買い得セット


【防草シート〈2本セット〉】 【幅(約)1m×長さ(約)10m】 【モスグリーン】[ピンは別売](雑草シート/除草シート/雑草シート)【◆複数本ご注文の際は西濃運輸の発送とさせて頂きます。◆】防草関連資材
瓦チップを敷く
どーん!奥までトラックのまま入ってきてもらって、降ろしてもらいました!
ひと山が2tで、合計4t運んできてもらいました。
近くで見るとこんな感じ。やっ想像以上に良い色してます!一瞬で気に入りました♪
手触りですが、こすると粉が出てくる感じです。
まずは、裏側の細い庭のほうへ敷いていきました。
最初はシャベルでバケツに入れて運んで、山の近くまで来たら アメリカンレーキ
裏側こんな感じになりました!!!
タイルデッキ側には部分的に人工芝を敷く予定なので、今回はここで作業終了です。
瓦チップ敷いてみると、なんだか庭が明るくなりました^^
瓦チップの費用
- 1t=500円×4t=2,000円
- 運搬費1回=2,000円×2回=4,000円
合計6,000円でした!
運搬費が少し高く見えますが…、
でも楽天とかで買おうとすると、15kg=1,500円くらいなので、4tとなると…399,000円、、、えっ?計算合ってますよね?(;'∀')汗
ほんまにこの業者さんに出会えて良かったです…!
もし瓦チップを検討しているなら、一度近所で販売している業者さんを調べてみると良いですよ!
瓦チップの欠点・デメリットは?
庭が明るくなって見栄えも良い瓦チップですが、それなりにデメリットもありました。
一つ目は、スニーカーの底の溝に瓦チップが挟まってしまうこと。そのまま玄関まで持ち帰ってしまうことが多々あります。
二つ目は、色が付くこと。子供が庭で遊んでてこけたりした場合に汚れてしまう可能性ありですね。
あと、歩くと音がするのがデメリットとも言われてますが、私は逆の発想で防犯対策になるなぁと感じてます。
特にわが家は田舎でオープン外構。門やシャッターなども付けてないので逆に良かった点です。
まとめ
やっとこさ、庭が庭らしくなってきました。瓦チップでかなり見た目にも違いがでてきたし、自分の庭じゃないみたい!
軽いし、見た目も可愛いし、防犯対策にもなって一石三鳥?な感じですw
作業は大変ですが、だんだん庭に愛着が湧いてきました。残りの作業もがんばります!
-
【DIY】目隠しにルーバーラティスフェンスを設置!視線をシャットアウト
新しいおうちに住んでみて分かることって、けっこう多かったりしませんか? わたしの場合はそう、視線です。 もうめちゃくちゃ ...
続きを見る
-
素人主婦がタイルデッキDIYに挑戦!①計画~基礎編
やっとこさ先日より、庭のタイルデッキの施工を始めました! 業者さんを使うとウン十万とかかるタイルデッキの費 ...
続きを見る