本サイトはプロモーションを含みます

DIY

素人主婦がタイルデッキDIYに挑戦!④タイル比較した結果。

前回の続きです。

 

コンクリート敷きまで出来上がったので、次にタイルを張っていく作業になります。

で、タイルをどれにしようか…これがかなり悩みました。

タイルデッキの顔とも言える部分だし、色によって雰囲気も変わってくるので失敗できません。

そこで、タイルのサンプルを取り寄せて比較してみました!

 

5つのタイルサンプルを取り寄せ

ホームセンターなどにもタイルは売ってますが、高いしやっぱりそれなりのもの。

種類も少ないしネットで探してみます。サイズは300角です。

候補に上がったのが以下の2種類。

タイル 磁器質 300角 外床・壁用「ファインスレート」。玄関・ベランダ等のDIY、お庭の敷石に。土間・ポーチ・テラス・リビング等の床や、浴室・お風呂の壁などにお勧めのタイルです。修繕・補修や雑草除けにもOK。和風・洋風の壁・床建材として、お値打ちです

created by Rinker
この商品は現在取り扱いされていません

上の方は、見た目がシンプルで安い。下の方は、テラコッタ風なのでオシャレだけど、送料が1ケースごとにかかってくるのでちょっと高め。

 

タイルを比較してみた

左側の4枚は、上で紹介したファインスレートのタイル。右側が、テラコッタ風です。

タイルデッキ 施工 DIY タイルテラス 庭

茶なんかはベージュに見えませんか?いや本当に取り寄せてみないと分からないもんですね^^;

 

テラコッタ風のアップ。

タイルデッキ 施工 DIY タイルテラス 庭

表面は結構ザラザラしていて滑らなさそうで良い感じです!色がまだらなので、汚れも目立ちにくそう。

 

ファインスレートの白。

タイルデッキ 施工 DIY タイルテラス 庭

シンプルイズザベストだけど、真っ白なだけに少しの汚れでも目立っちゃいそう。

そしてテラコッタ風みたいにザラザラしていません。どちらかというとツルツルで滑りそうな感じ。

 

薄グレーは、なんだかお墓の石みたいに見えちゃいました^^;

タイルデッキ 施工 DIY タイルテラス 庭

 

テラコッタ風に決定!

今後タイルデッキを作り直すとか絶対ないし、少々高くても見た目が気に入るものが良かったので、テラコッタ風を採用。

ザラザラしているのも安全面を考えると安心です。

 

さっそくタイル注文!

タイルデッキ 施工 DIY タイルテラス テラコッタ風

その数154枚です(笑)作業中に割ってしまうなど考えて多めに購入しました。

11ケースもあるのでさすがに突っ立って荷卸しを見てるだけは申し訳ないと思い、配達員さんのお手伝いしましたよ^^;

 

さっそく割れていないか、全部チェックします。

タイルデッキ 施工 DIY タイルテラス テラコッタ風

割れがあれば、1週間以内だと交換してくれます。

 

タイルデッキ 施工 DIY タイルテラス テラコッタ風

これが地味にしんどい、爪に傷いっちゃうし。なんて文句を言いながら確認終了。結果1枚も割れなく優秀でした!

 

まとめ

やっぱりネットで見るのと実物で見るのとは少し違いがあるので、サンプルを取り寄せて良かったです。

テラコッタ風タイルでおしゃれになってくれるのか、自分でもワクワクしてます。

次回のタイル張り、気合を入れてがんばります!

タイルデッキDIY第5弾はこちらの記事「素人主婦がタイルデッキDIYに挑戦!⑤タイル貼り」です。

子育て真っ最中!でも、家づくりは楽しみたい。そんなあなたへ

子どもの笑顔があふれる理想の家。

そんな夢を持っているとはいえ、

現実は厳しい…

 

なぜなら、
子どもを連れての打ち合わせ、
ハウスメーカーや工務店を
巡るのは大変だから。

 

息子が暴れ出すかも…

娘が泣き出すかも…

 

そんな心配が尽きませんよね。

 

「家づくりは楽しみたいけど、時間もないし、どうしたらいいの?」

 

そんなあなたにお届けしたいのが

 

タウンライフ家づくり

 

  • 3分の簡単入力で、希望の間取りや見積りが手に入る。
  • 子どもを連れて出かける必要がなく、ストレスフリーで情報を収集。
  • 工務店とハウスメーカーの提案を比較して、あなたの家族にピッタリのプランを見つける。

 

 

兄家族に教えたところ、

「じっとしいひん子供らと一緒に

ハウスメーカー行かんでもいいから

一気にストレス減ったわ~」

とのこと。

 

そして何より、無料で利用できるのが嬉しいですね。

さらに、特典もついてくる。

 

子育て中の家計には嬉しいサポート、

 

タウンライフ家づくりで、

 

あなたも家づくりをもっと楽しんでみませんか?

 

よく読まれている記事



-DIY
-, , , ,

Copyright© 閏ハウス , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.