ハウスメーカーや工務店選びをしているとき、「坪単価」という言葉を聞くことも多くなってくると思います。
今回は、坪単価とは具体的にどういうものなのか、坪単価が分かることによって何が良いのか、
またハウスメーカー別の坪単価や、注意点などについて解説します。
坪単価とは?
注文住宅を建てるというプランを考えているのであれば、予算を決めてそれに応じた家を建ててくれるハウスメーカーを決めることになりますね。
その際に、購入費用を決める基準の一つとなるのが「坪単価」というものです。
どのハウスメーカー、工務店でも建設費用の目安を示すために、「坪単価でいくら」という表示をしていて、他のメーカーと比較しやすいようにしています。
この坪単価というのは、よく聞く用語ですしなんとなくイメージは付くものの、実際には何を示しているのか分かりづらいという人もいますね。
この坪単価とは、1坪あたりどのくらいの建設費用がかかるのかを示すもので、全体としての家の建設費用を床面積で割った数となります。
1坪というのは畳2畳分の大きさで、建てたい家の坪数を坪単価にかけることで、大まかな建設費用を計算できます。
たとえば、あるハウスメーカーが坪単価を60万円と表示しているとします。
そして、自分たちで建てたい家の面積は40坪くらいだとします。
すると、60万円(坪単価)×40(希望する坪数)という計算方法で算出でき、全体の建設費用としては2400万円程度になるということが予測できるというわけですね。
計算方法 ⇒ 坪単価 × 希望する坪数 = 建設費用
坪単価が表示されていると、簡単にトータルでの費用を計算することができます。
他のメーカーと比較しやすいので、ぜひともこの数値に注目してハウスメーカーをチェックしてみましょう。
ハウスメーカーの坪単価を比較!
このように、簡単にある程度の建設費用を計算できるため、各ハウスメーカーとも坪単価を公表しています。
それぞれを比較して、どのくらいの費用で建てられるのかを確認してみましょう。
どの工務店も坪単価は固定せず、40万円から70万円というように、ある程度の幅を作っていますので、その中から比較していくことができますね。
坪単価50万円~60万円台のハウスメーカー
まず、平均的な坪単価である60万円台を含む坪単価を提示しているところからです。
この価格帯では、家電量販店のヤマダ電機と住宅メーカーのエスバイエルが提供する「ヤマダ・エス・バイ・エルホーム」があり、55万円から64万円が坪単価となっています。
また、大手の企業では「住友不動産」があり、50万円から60万円となっています。
さらに、ツーバイフォー工法を採用した輸入住宅の大手である「東急ホームズ」も50万円から60万円となっています。
坪単価20万円~50万円台のハウスメーカー
坪単価が安い工務店、ハウスメーカーは全国的に展開しているところが多い傾向にあります。
たとえばCMなどでもよく宣伝している「アイフルホーム」は20万円から55万円までの坪単価を設定しています。
かなり幅が広く、それぞれの予算に応じて注文住宅を建てられるのが特徴となっていますね。
また、お得感を前面に出して営業活動を行っている「アイダ設計」は30万円から40万円となっていて、低価格での住宅建設をコンセプトとしています。
定期的にキャンペーンも行っていますので、より経済的に注文住宅を建てられるというのがメリットです。
他には「タマホーム」も安い坪単価設定をしていて、30万円から45万円程度となっています。
木造住宅に関する実績が高く大手企業としての信頼度を生かして、たくさんの注文住宅を建設しています。
坪単価70万円~80万円台のハウスメーカー
坪単価の安さを売りとしているハウスメーカーもあれば、豪華な注文住宅を作るということをメインにしているところもありますよ。
たとえば、「住友林業」は70万円から80万円の坪単価を基本としています。
上質の木材を使うことや、細部までこだわって質の高い注文住宅を作ることをモットーとしていますね。
電機メーカーであるパナソニックの子会社として注文住宅を作っている「パナソニックホームズ」でも、70万円から80万円の坪単価を設定しています。
電気関連の設備や気密性の高い構造が売りとなっていて、住みやすい機能的な家というのがこのメーカーの売りとなっていますね。
他にも、やはり坪単価70万円から80万円としている「ヘーベルハウス」もあります。
このハウスメーカーは旭化成グループで、建材にも工法にもこだわった住みやすい家を建てるということで人気が高いところですね。
坪単価だけで判断してはいけない!
各社とも坪単価を示していて簡単に大まかな費用を出せるようになっています。
しかし、坪単価だけを信頼することがないようにしましょう。
というのも、この数値はあくまで目安に過ぎないからです。ハウスメーカー工務店などによって変動します。
建材を良いものにする、設備を機能的なものにするというプラス材料があれば、当然トータルでの費用は高くなるからですね。
とても安い坪単価を提示しているものの、その価格で建てたらかなりさみしい家となってしまうため、いろいろ追加することになるというケースも珍しくありません。
結果として他のメーカーに頼んだ方が安く上がるということもあります。
また、同じハウスメーカーでも、いろいろなプランを持っていますので、よりこだわった家を作ろうと思ったら、坪単価が高いプランにせざるを得ないということもありますね。