虫対策

カメムシ大嫌いな主婦が唯一できるカメムシ駆除対策!

 

はぁ…なんでこんなカメムシ多いのでしょう(泣)もう嫌すぎてたまりません。今日も朝からカメムシと遭遇です… 昨日の晩「ブーン、ブーン」って聞こえてたんです。

でも旦那が「気のせいちゃう?」って言うから、空耳やったんかなぁと思ってたら、今日の朝やっぱりいたんです!昨日の空耳は間違ってなかったo(`ω´ )o昨日のうちに発見できてたら旦那に撃退してもらえたのに!!!もう!!!

 

カメムシが怖くない人必見!おじいちゃんのカメムシ退治方法

カメムシ退治4

田舎のおじいちゃんちでは、私の家と比べ物にならないくらいカメムシがいます。毎年大量発生ですw 

秋になると、おじいちゃん曰く、毎日20匹〜30匹くらい退治しているんだそう。はぁ…もうそんなんが毎日続くとか考えられません。私なんか1匹出現しただけで、発狂するのに!!

そんなおじいちゃんの退治方法とは、ガムテープ作戦です!やり方はとっても簡単。

ガムテープを程よい長さに切る。カメムシに向かってそっとくっつける。折りたたんでまる込める。たまに、粘着が弱く失敗して、カメムシがとてつもない悪臭が放つことがあります。

私も試みようと思いましたが、早々にあきらめました。

 

カメムシ嫌いな人必見!私が実践しているカメムシ退治方法

私ができる唯一のカメムシ退治方法です。

カメムシ退治

用意するもの。

カメムシに効きそうな殺虫剤(私は今回ゴキジェットを使いました)

透明の紙コップか、ペットボトルで作った透明コップ(ペットボトルを画像のようにはさみで切ります。)

 

まず、カメムシにねらいを定めて殺虫剤をかける。※この時、カメムシが苦しいのか狂ったように飛び回ることがあるので注意!!私は、ドアを盾にしてます。

カメムシ退治3

しばらくしたら、殺虫剤が効いてへったってくるので、透明コップでフタをする。

旦那が帰ってきたら、後処理をお願いするw

カメムシ退治2

ここまでできるなら、ティッシュでつかんでポイっ!したらいいやんって言われるかもしれませんが、それは怖くてできないのです。ティッシュでつかむ行為が想像しただけでだめなんです( ;´Д`)

まとめ

カメムシ退治方法いろいろあると思いますが、これはティッシュでつかむのも嫌な人向けです。殺虫剤で弱くなった上でさらに、閉じ込めてしまう作戦です。私と同じように、ティッシュでつかむのも嫌な方々、是非やってみてください!

よく読まれている記事



-虫対策

Copyright© 閏ハウス , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.