胞状奇胎は私の体に【アッシャーマン症候群】という爪痕を残していった。
爪痕と書くとなんか言葉が悪いのかもしれませんが…わたしの治療記録をお話しようと思います。 正直ナイーヴな話なんでここで話すのは迷ったんですが、自分が胞状奇胎やアッシャーマン症候群になったときにネットで検索してみても情報が…
爪痕と書くとなんか言葉が悪いのかもしれませんが…わたしの治療記録をお話しようと思います。 正直ナイーヴな話なんでここで話すのは迷ったんですが、自分が胞状奇胎やアッシャーマン症候群になったときにネットで検索してみても情報が…
こんにちは、なつおです。 胞状奇胎の経過観察が終わってから、約3ヶ月経ちました。 その後もクリニックに通ってますが、なかなかですね。 胞状奇胎のあと、ちゃんと妊娠できるんかな?って、ふと気づくと考えちゃって…
少し日が経ってしまいましたが、昨年のうちに胞状奇胎の経過観察が終わりました。 2016年の5月から11月末まで、約半年間。 終わってみればあっという間だったのかもしれないけど、渦中にいる時の時間の流れといっ…
胞状奇胎を発症してから、約4ヶ月経ちました。 短かったのか、長かったのか…。現在もまだ治療は終わってません。 本音は早く終わって欲しいところです。でも順調に下がってたのに数値が上がってしまうこともあるからって先生にも言わ…
先日、胞状奇胎術後から8週目が経ちました。 前回の記事「[胞状奇胎]術後2週目の診察~基礎体温とHCG経過観察」では2週目までの経過を綴りましたが、今回はその後の4週目と8週目のことを綴りたいと思います。 …
前回の記事「[胞状奇胎]2回目の子宮内容除去術」の続きです。 1回目の術後から2週間が経ちました。2回目の術後からはちょうど1週間です。今回は2回目の術後翌日からの体調などを綴っていきます。 2回目の術後翌…
前回の記事「術後1週間目の診察~基礎体温やHCG経過観察」の続きです。今回は心情もたっぷりな感じで綴りたいと思います。 1回目の手術同様、旦那付き添いのもと、日帰り入院で静脈麻酔の手術となりました。 当日先…
前回の記事「1回目の子宮内容除去術」の続きです。 手術翌日 夜中、夢か現実か分からない感じで、寝室の窓やドア付近に人の影が見えて怖くなって、気付くと叫んでました。隣に寝ていた旦那に抱きつき、それでも震えが止…
今回は1回目の手術のことについて書きたいと思います。 この記事を書いてる現在は、2回目の手術が終わってから数日経った頃です。1回目の時はそんなことなかったんですが、術後翌日から3日間ほど寝込んでしまいました。今も体調が優…
こちらの記事の続きです。 妊娠が発覚して5週目に、町の産婦人科へ初診察に行きました。 エコーで見てみると、胎嚢がとても小っちゃい。先生は「胎嚢は4ミリやね~、また来週診察に来てね」と。ネットで調べてみるとや…